コメント: 40cmから90cmまで生長するハーブです。

乾燥に強く、繁殖も旺盛です。

比較的育てやすいハーブです。

この種子は固定種です(F1種ではありません) 学名、科名: Sanguisorba minor バラ科ワレモコウ属 英名: burnet、garden burnet、salad burnet 和名: オランダワレモコウ 別名: 種類: 多年草 味わい方: サラダとしても、ドレッシングとしても利用でき、キュウリに似た香りが特徴です。

ミントの代わりに利用する地域もあります。

生長が長いと苦味が出てくるので、一般に若葉を利用します。

生でいただけます。

播種時期: 3月〜5月、9月〜10月 収穫時期: 種まきから45日くらいから収穫できます。

発芽適温: 発芽日数: 約2週間 播種深さ: 生産地: オランダ 内容量: 0.2g 発芽率: 約60%以上 おおよその目安です。

発芽率を保証するものでは有りません。

まき方: タネはセルトレーかポットで育てます。

発芽まで2週間ほどかかるので、土が乾かないようこまめに水やりします。

育て方: 本葉が4枚の頃に株間30〜50cmで定植し、乾燥気味に育てます。

種まきから45日くらいから収穫開始できます。

少しづつ収穫すれば、長期間収穫できます。

備考: ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。

・お子様の手の届かない所に保管下さい。

・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。

・種子は本質上100%の純度は望めません。

・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。

 商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。

・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。

・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。

 グリーンフィールドプロジェクト【有機種子】サラダバーネット/オランダワレモコウ(矮性) サラダバーネットはバラ科の多年草です。

葉(若くて柔らかいもの)をサラダに利用できるハーブで、キュウリのような風味があります。

耐寒性が強く、よほど寒くない限り冬でも地上部分は枯れずに葉が青々としています。

冬にも利用できる数少ないハーブです。

茎・葉・根にタンニンを含み傷口の止血などにも利用されたそうです。

レビュー件数1
レビュー平均5
ショップ Ivy
税込価格 172円